Raspbian Buster だと、5GHz の WiFi がデフォルトで OFF になっている?
- 2019.08.16
- 2020.02.05
- Raspberry Pi
- WiFi

手持ちの Raspberry Pi 3 を Buster にアップグレードしたところ、気づいたらネットワークが切れていました。
調べたところ、なんと 5GHz の WiFi がデフォルトでは、OFF となってしまう仕様になったようです。。。
Buster のリリースノートに、以下のように記載されてました。
* On-board 5GHz WiFi blocked by rfkill by default
The block is removed when taking one of the following actions:
– Selecting a locale in the first run wizard
– Setting the WiFi country in the Raspberry Pi Configuration tool or the Network Settings applet
– Setting the WiFi country in raspi-config
– Providing a wpa_supplicant.conf file through the boot partition
– Running ‘rfkill unblock wifi’
The block is removed when taking one of the following actions:
– Selecting a locale in the first run wizard
– Setting the WiFi country in the Raspberry Pi Configuration tool or the Network Settings applet
– Setting the WiFi country in raspi-config
– Providing a wpa_supplicant.conf file through the boot partition
– Running ‘rfkill unblock wifi’
WiFi を有効にするには、raspi-config コマンドで「WiFi country」の項目で「日本 (JP)」に設定することで、使えるようになりました。
他にも、リリースノートに記載の方法で有効にできると思います。
ハマったので備忘録として。
Advertisement